- HOME>
- 内科
一般内科の診療をお受けしています

当院に定期通院されている方で多い疾患は生活習慣病、不眠、便秘症、貧血、骨粗鬆症、心不全、心房細動に代表される不整脈、肺気腫(COPD)、逆流性食道炎などです。生活習慣病についての詳細は<生活習慣病について>もご覧ください。
のどが痛い・鼻水・鼻づまりなどの風邪症状や下痢・腹痛などの腸炎症状もおまかせください。患者様の苦痛軽減を最優先にしつつ、要すれば精密検査を行います。
コロナ禍より行っている発熱外来も当院では継続して行ってまいります。発熱外来は感染対策のため、完全予約制とさせていただきますので、web予約の上問診を事前にお済ませいただくようご協力お願いします。
めまいやだるさなど、どの診療科を受診してよいかを迷う場合にもお気軽にご相談ください。当院で精査し、必要な場合には専門医へスムーズにご紹介します。もちろん緊急性を要する際には救急での経験を活かして迅速に対応いたします。
健康診断で引っかかった方の検査や診療も行います
健診で異常が出る原因は心臓の病気、肺の病気、胃腸の病気、腎臓・膵臓・肝臓の病気、糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症などの生活習慣病、貧血に代表される血液の病気などさまざまです。自覚症状がなくても悪性(がん)の場合や緊急治療が必要な状態も珍しくありません。健診での指摘をチャンスと考えてぜひ受診してください。
当院では先入観を持たずひとつひとつ丁寧に健診の異常項目を精査します。ただし、やみくもに検査をするわけではありません。必ず患者様に説明してご理解を得たうえで精査を進めますのでご安心ください。精査の結果に応じて治療を開始しますが、悪性が疑われる場合や患者様が希望される際は専門医にご紹介いたします。
この記事の監修者情報

清水 導臣(しみず みちおみ)
清水医院(内科・外科・総合診療科) 院長
経歴
2006年 近畿大学医学部附属病院 初期研修医
2008年 市立岸和田市民病院 血液内科専攻医(研修)
2010年 関西医科大学附属枚方病院 救命救急センター助教
2011年 大阪府済生会野江病院 救急集中治療科医員
2017年 生長会ベルランド総合病院 急病救急科医長
2019年 京都市立病院 救急科医長
2021年 清水医院 院長
ご挨拶
京都府京都市右京区の内科・総合診療科の清水医院の院長の清水導臣です。
私は救急医として多くの患者さんを診てきた経験から、患者さんと身近に接し、信頼関係を築くことで、安心して治療や生き方を選択できる環境を提供したいと考えています。デリケートな内容も気軽に相談できる関係を大切にし、健康寿命の延伸や病気の予防につなげることを目指しています。そのため、対話を重視し、どのような不安や悩みもまずは気軽にご相談いただける医院を目指しています。